目標達成は、目標を立てる前に決まっている?!

片山真一です。

今日は目標達成の大事なポイントについてお話していきます。

何か目標を立てることありますよね?

・1ヶ月で5キロ痩せるとか
・年収アップするとか
・好きな人と付き合うとか
・結婚する
とか…色々ありますよね。

でもね、実はその目標が達成できるかどうかって、
立てた瞬間にもう決まっているんですよ。

本当なんです。

例えば、昔知っていた女の子がいて、
「彼氏に嫌われたくないから頑張ってる」って言うんですね。

これ、逆効果なんですよね。

なぜかと言うと…

まず、「嫌われたくない」っていう時点で、
問題回避しようとしているんです。

これ脳科学的に見ても、ストレス反応が起きちゃうんです。

そうするとどうなると思います?

皮肉なことに、嫌われないように頑張れば頑張るほど、
ストレスで疲れちゃって、結局上手くいかなくなるんですよ。

その後数ヶ月でその子はやつれて顔になってきて、
結局ボロボロの失恋をしていましました。

頑張ったのに残念なことです。

じゃあどうすればいいのか?

これ簡単で、発想を変えるだけ。

例えば、「彼氏にもっと私の魅力を知ってほしい」とか
「もっと私のこと好きになってほしい」って考えるんです。

そうすれば、やればやるほどやる気が出てくるようになるのです。

不思議ですが、これは事実です。

あなたも、やればやるほどやる気が出るという経験がありませんか?

あの感覚です。

そしてこれ、何にでも応用できます。

お金の話でも同じですよ。

「貧乏になりたくないから」じゃなくて、
「豊かになりたいから」って考えるんです。

そうすれば、お金の勉強とか
収入アップの方法を探したり、
それを実践することが楽しくなっていきます。

結果、目標達成するようねと。

そういうことです。

成功し続けている人って
やればやるほど楽しくなる、
そんな経験をしているものです。

なので目標立てるときは
「〜したくない」じゃなくて
「〜したい」って考えてみてください。

さらに、具体的なイメージがあるとよりいいですね。

具体的に言うと、
「年収500万円増やして、ヨーロッパ旅行に行きたい」とかですね。

脳はイメージと現実の区別がつかないとよく言われますよね。

さらに、コンフォートゾーンとのギャップを埋めようとするともいわています。

コンフォートゾーンというのは、
居心地のいい場所ということですが、

言い換えると、
それが私の日常です。
と思えるゾーンのことです。

なので、具体的にイメージし続けて、
それが脳にとっての日常のゾーンになると、
それを現実にしようとするんです。

すごいですよね。

今、何か目標ありますか?

あるなら、問題回避になっていないかと少し考えてみてください。

もしなっているようなら、
さっさと言い換えちゃいましょう。

何かを手に入れる、っていう感じにですね。

そうすれば、目標達成しやすくなるし、
何より楽しくなりますよ。

参考になりましたでしょうか?

では、また次回お会いしましょう!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次